Pythonの配列型と使い型(list)のソースを表示
←
Pythonの配列型と使い型(list)
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
<h1>Pythonの配列型を書いておくwiki</h1> <p>見えにくかったらごめん</p> <p><small><small>Copyright © sufee.net</small></small></p> <h2> Linax 配列型 (6/03) </h2> <p><a href="#l" style="margin-right: 45px;margin-left: 15px">list型</a><a href="#t" style="margin-right: 45px;">タプル型</a><a href="#d" style="margin-right: 45px;">辞書型</a></p> <h3 id="l"> ・リスト(list)の扱い </h3> <p><a href="#l-4" style="margin-right: 45px;margin-left: 15px">検索</a> <a href="#l-1" style="margin-right: 45px;">編集</a> <a href="#l-2" style="margin-right: 45px;">構成</a> <a href="#l-3" style="margin-right: 45px;">抽出</a> </p> <h4>:生成方法実行例</h4> <p> >>a = [1,2,34,5,-1]<br> >>a = [1,2,[2,4,6,1],7,"adc"] これでも作り出せる。<br> >>a[3]<br> >>b[0]<br> >>c=[[1,2],[3,4]]<br> >>c[0][1]<br> >>list(range(1,5)) 1から5未満まで表示 rangeは、連続した値を作り出す。そしてlist【配列】に入れる。 </p> <h4> ・条件式を用いたリスト実行例 </h4> <p> >>L = [2,1,6,54,2,7,78,34,8] </p> <p> >>6 in L これはTrueですね </p> <p> >>3 in L 3はL1のリストにないのでFalseです。 </p> <p> >>6 not L 6はL1のリストにあるのでFalseです。 </p> <p> >>9 not L 9はリストにないのでTrueです。 </p> <p> >>L[x:y:z] xは、Lの始めの値 yは、表示されたい範囲の値 zは、どのくらいの間隔で飛ばすか。<br> (各値は省略できる a[:5]とか) </p> <h4 id="l-4"> ・文字列を使ったlist検索 </h4> <p> >>L = "Hello World" </p> <p> L[3] は 「l」になり「l」が表示される。 </p> <p> >>len("hello world") これは、中の文字の数を数える。 </p> <h4 id="l-1"> :リストの操作メソッド実行例 </h4> <p> Lというリストを作成<br> >> L = [0,1,2,3,4,5,"abc"] </p> <p> >> L.append(x) Lに値を追加する </p> <p> >> L.insert(x,y) Lに値を挿入する x番目(0から数える)に、yを挿入<br> 例: L=[1,1,4,6,87] </p> <p> >> L.pop() 最後の値を抽出し消去 </p> <p> >> L.pop(x) xの値を抽出し消去 </p> <p> >> L.remove(x) xの値を検索し消去 </p> <p> >> L.index(x) xの値を調べる </p> <h4 id="l-2"> ・ リストの操作メソッド構成変更 </h4> <p> >> L.clear() リストを初期化 </p> <p> >> L.reverse() 逆順 </p> <p> >> L.sort() リストを正順に並び替える<br> <br> >> L.sort(reverse=True) 降順に並び替え </p> <p> >> L.count(x) xの生起回数を返す </p> <h4 id="l-3"> ・ リストの全体を調べる </h4> <p> >>len(L) Lの要素数を検索 </p> <p> >>min(L) L内での最小値 </p> <p> >>max(L) L内での最大値を返す </p> <h3 id="t"> 【タプル(tuple)について】 </h3> <p> タプルは一度入れたら変更(中身を交換)することができない。 </p> <h4>実行例:</h4> <p> >>T=1,2,3<br> >>T2=3,4,5 </p> <p> >>T+T2<br> (1,2,3,3,4,5) i番目が足されるのでは無く後ろに追加されるだけなので注意! </p> <p> >>T+=T2<br> (1,2,3,3,4,5) 上と同じ! </p> <p> >>T*3<br> (1,2,3,1,2,3,1,2,3) 同じTを3つ生成 </p> <p> >>3 in T <br> True Tに3は有るかで3が有るのでTrue </p> <p> >>6 in T <br> False Tに6はないのでFalse </p> <p> not はこれの逆 </p> <p> T3 = 1,2,3,3,4,5<br> >>len(T3)<br> 6 数字が6個ある </p> <p> >>min(T3)<br> 1 一番小さい </p> <p> >>max(T3)<br> 5 一番大きい </p> <p> >>a,b = 1,2 aに1。bに2が入りました。 </p> <p> >>a,b = b,a 入れ替えます。<br> >>a<br> 2 </p> <p> >>b<br> 1 </p> <p> になる </p> <h3 id="d">【辞書】</h3> <p> キーと値の組から構成されるマップ型 </p> <h4>:例</h4> <p> >>D={"Mary":126,"Jane":156,"Sara":170} </p> <p> >>D["Sara"]は170を返す </p> <h4>可変</h4> <p> >>D["Sara"]=130とすると辞書が変更される<br> >>D={"Mary":126,"Jane:156,"Sara":130} </p> <h4>追加</h4> <p> >>D["march"]=150<br> >>D={"Mary":126,"Jane:156,"march":150,"Sara":170}<br> 辞書型は順番は保持されない </p> <h4> ・辞書の作成 </h4> <p> {キー1:値1,キー2:値2, ~}<br> dict(キー1=値1,キー2=値2, ~) </p> <h4> ・辞書の参照</h4> <p> >>dc['a'] 検索 </p> <p> >>del[1] 値の消去 </p> <h4> ・関数</h4> <p> len(),min(),max() </p> <h4> ・集合(セット)</h4> <p> 同じ値は除去する </p> <p> 実行例<br> >>S={1,2,4,5,6,7,2,4,"abc","abc"}<br> >>S<br> {1,2,4,5,6,7,"abc"} </p> <p> >>S.add(x) 追加<br> {1,2,4,5,6,7,x,"abc"} </p> <p> >>S.remove(x)<br> {1,2,4,5,6,7,"abc"} xが消える </p> [[カテゴリ:Python]]
Pythonの配列型と使い型(list)
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
コード系
Program
PHP
Java
Python
Swift
JavaScript
HTML
CSS
C言語
MySQL
サーバー系
Apache2
OS系
Debian
kail
アプリケーション系
Xcode
Android Studio
計算系
ファイル系
速度系
メモ・業務
My命名規則
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報
編集
左メニュー
動画挿入について
動画・音声を追加する
JavaScriptを埋め込む
ページにリダイレクトを指定する